リウマチ患者さんのための○○しないレシピ

えびとカット野菜の焼きうどん

えび、オイスターソース、かつお節で魚介のうま味を効かせました。冷凍むきえびとカット野菜を使って包丁いらずな一品です。

えびとカット野菜の焼きうどん

作り方

  1. うどんは袋の表記通りに電子レンジで加熱します。 
  2. フライパンにごま油を中火で熱し、むきえびを1分ほど炒めます。むきえびは凍ったまま入れます。 
  3. うどん、カット野菜、オイスターソースを加え、野菜がしんなりとするまで炒めます。器に盛り、かつお節を散らします。 

栄養価(1人分)

エネルギー288 kcal
脂質5.1 g
食物繊維3.7 g
カリウム278 mg
マグネシウム43 mg
0.8 mg
ビタミンA3 µg
ビタミンB10.11 mg
ビタミンB60.13 mg
葉酸59 µg
ビタミンD0.1 µg
たんぱく質16.4 g
炭水化物47.6 g
食塩相当量1.5 g
カルシウム73 mg
リン172 mg
亜鉛1.1 mg
ビタミンE1.0 mg
ビタミンB20.06 mg
ビタミンB120.7 µg
ビタミンC25 mg
コレステロール77 mg

材料(1人分)

材料使用量
うどん(冷凍)1玉(200 g)
むきえび(冷凍)50 g
カット野菜(キャベツ、にんじん、玉ねぎなど)60 g
オイスターソース小さじ1 (6 g)
ごま油小さじ1 (4 g)
かつお節1 g

2024年10月作成 ENB46O001A