リウマチ患者さんのための○○しないレシピ

電子レンジで きのこ牛丼

電子レンジや包丁を使わないで作れる簡単牛丼。きのこと麦ご飯で食物繊維が補えますよ。

電子レンジで きのこ牛丼

作り方

  1. しめじとまいたけは手でほぐします。 
  2. 耐熱ボウルに牛肉、1、Aの順に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱します。 
  3. 2を一度取り出し、混ぜます。再びラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱します。 
  4. 器に麦ご飯を盛り、3を上からかけます。 

※加熱時間は2人分の目安

栄養価(1人分)

エネルギー382 kcal
脂質9.4 g
食物繊維4.5 g
カリウム388 mg
マグネシウム35 mg
1.5 mg
ビタミンA2 µg
ビタミンB10.12 mg
ビタミンB60.28 mg
葉酸26 µg
ビタミンD0.8 µg
たんぱく質17.7 g
炭水化物58.9 g
食塩相当量1.5 g
カルシウム12 mg
リン212 mg
亜鉛3.9 mg
ビタミンE0.4 mg
ビタミンB20.21 mg
ビタミンB120.8 µg
ビタミンC1 mg
コレステロール45 mg

材料(1人分)

材料使用量
麦ご飯(押麦3割)150 g
牛もも薄切り肉65 g
しめじ15 g
まいたけ15 g
A
しょうゆ大さじ1/2 (9 g)
小さじ1 (5 g)
砂糖大さじ1/2 (4.5 g)
和風だしの素0.2 g
大さじ2 (30 g)

2024年10月作成 ENB46O001A