

リウマチ患者さんのための○○しない調理の工夫

軽くて割れない食器を使う
陶器の食器は重いので持つのが大変です。普段、お使いの食器は軽いものに変えると楽になります。また、割れない食器にしておけば、うまく食器を持てずに落としてしまっても安心です。

持ち手のある食器を使う
味噌汁やスープ類は、持ち手のないお椀やスープ皿に入れるのではなく、持ち手のあるマグカップなどに入れると、持ちやすく食べやすくなります。

フチのある食器を使う
少し深めの小鉢やフチの高い食器だと片手ですくう際に便利です。料理を運ぶ際にもこぼれにくいので安心です。
2024年10月作成 ENB46O001A
ご家族や周囲の方にサポートしてもらうことも大切です
ついつい「できないこと」を気にしすぎてしまいがちですが、まずは無理をしないで、「できないこと」はサポートしてもらいながら、「できること」からはじめてみませんか?